2009/03/01

テンプレQ&A。

「ネットワークケーブルが接続されていません」
っていうメッセージが数秒ごとに断続的に表示されるようになった。

一応、接続している時間はわずかにあるのでネットには繋がるけど、よろしくない。


コンピュータってのは偶然、相性の悪い処理が重なったりするとどうしてもバグったりする。
何もしてないのに急におかしくなったと思うのはそのせいだろうな。

で、PC側が原因である可能性かどうか判断するためにドライバ再インストやらBIOSでON OFFやらをいじくってみたけど回復しない。

そうなるとモデム(ADSL)側に原因があるかもしれん。


そう思ってブラウザから設定画面を開いて再起動をコマンド送信。(GUIなのでボタン一つなんだけど)
再起動後、無事に治りましたとさ。

Q&Aサイトだとモデム変えろって答えが返ってくるけど、代える前に一度モデムを再起動する方がいいと思うんですよ。


しかし、この手のQ&Aサイトでの「~ができません」的な質問はやたら引っかかるけど....


ま る で 役 に た た ん。


答えになってないのも多いし実効的に何の解決にもなってないものばかり。
「再インストール」は伝家の宝刀だっつーの。
いいか、抜かないから伝家の宝刀だっつーの。
答えにならないっつーの。

しかもいろんなQ&Aサイトに質問から答えまで全部同じコピペが貼ってあるのはどういうことよ?

あ、でもXPチューンナップだけは役に立った。



あと翻訳ソフト丸出しの

「ある何が?...」 以下意味不明な日本語。

よくネットラジオを聴いているとwinlogon.exe とか wmdv... とか強制終了してくれるんで、怒りにまかせて検索するとでてくるのは 「ある何が?」
お前こそ何なのか訊きたいわ。ProcessLibrary.comさんよ。


そういうわけでPCが故障したらどうせメーカーに問い合わせたってOS再インストールしろって言われるんだし、その前にPC壊すつもりで設定とか思いっきりいじり倒してみると知識がついて故障の時に役に立つかも。

デジカメの写真はDVDに焼いておけよ。

0 件のコメント: