2014/11/06

http://www.yomiuri.co.jp/science/20141105-OYT1T50192.html

先に述べたように原発の再稼働は必要だとおれは思う。少なくとも次世代の安全高効率なエネルギーが担保できるレベルに達するまでは。しかし、再稼働は可能な限り安全を確保してからなのがこれからのご時世、当然のこと。

再稼働と聞くだけでメルトダウンを前提に喚き散らす連中も大概だが、火山学会の声明を受けて、田中俊一なにがしとかいう人間はそういった事実を謙虚に受け止めて周りの理解のもとに再稼動を実現するには全くの無能だということが露呈した。

また穏便な再稼動が遠のいたか・・・呆れる。

おれの中では、工学者という評価が日ごとに下がっている。
コピペでD論書くとか以前に論理的思考力か欠落している気がする。
そういうアホに限って社会に認知されやすいのは同業者には残念であることだと思う。

wiki見たら田中なにがしは物理学者って書かれてるのな。
サイエンスがわからん奴を物理学者と呼んではダメ。
今後は工学者でよろしく頼みたい。


0 件のコメント: